コーダ☆マインド

耳の聞こえない親を持つ聞こえるシオンが考える、コーダのことや手話のこと。

ろう児教育支援

【ろう児教育支援32】聞きたくない!

楽しいことや印象深い出来事をピックアップして書いている【ろう児教育支援】の記事ですが、実際の私は毎日毎日、いつでも激怒しておりました。よくもまあ、こんなに毎日怒れるもんだと自分でも驚きましたが、それくらい私はしょっちゅう怒っていました。ろ…

【ろう児教育支援31】オーバー

小学生ってなんであんなにいつも元気なのでしょうか。真冬でも半そでハーフパンツの子が何人もいます。「寒くないの」と聞くと「寒くない」と言い返してきますが、そういう子は明らかにどうみても寒そうでした。 ろう児ふたりは寒がりでした。ふたりのトレー…

【ろう児教育支援30】やることがひとつ多い

1年生のときに「ひらがな」と「カタカナ」を学びます。簡単な漢字も1年生のときから習います。2年生、3年生…、教科書で習う漢字の数は年間で決まっており、それを入学から卒業までの6年間、毎年積み上げて文字が書けるようになります。文字が書けるようなる…

【ろう児教育支援29】「はみ出しちゃった!」

図工の時間。粘土を使って作品を作ったり、クレヨンを使って絵を描いたり、ハサミを使って切り貼りしたり。道具を使い、作品をいろいろ作りました。子どもたちの机の中には「おどうぐばこ」というものが入っており、そこには、のりやハサミ、セロハンテープ…

【ろう児教育支援28】抜き足差し足

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援27】ツインズ

ふたご。 それは人が誰しも一度は憧れる兄弟姉妹の形。ろう児はふたごの男児でしたが、私のまわりはふたごだらけでした。 1年生のときの難聴学級担任の、マサヒト先生はお子さんがふたご。「男の子と女の子のふたごなんだよ」この時点では、「そんなこともあ…

【ろう児教育支援26】「小学校、むずかしい?」

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援25】ろう児は聞こえる人に合わせる

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援24】保健室でも怒られる

児童がきちんと人の話を聞いているかどうか。これは教育の中で、至極大事なことです。しかし、ろう児(難聴児)は耳が聞こえないため、話を聞くことが困難です。 【ろう児教育支援17】話の聞きかた - コーダ☆マインド この『話の聞きかた』へも書きましたが…

【ろう児教育支援23】補聴器 その3

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援22】聞こえる子どもたち

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援21】手話の重要性と手話通訳の必要性

聞こえる子ばかりの小学校に、手話を使うろう児がふたり。いま改めて考えてみても、特殊な環境だったと思います。思い返してみると、1年生の頃はろう児も私も、小学校という環境に慣れることに必死だった期間でした。そしてまわりの聞こえる子どもたちや先生…

【ろう児教育支援20】ろう児は歌う

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援19】補聴器 その2

「聞こえなくても音を聞きたい」 その気持ちは分かるし、聞かせてあげたいのはやまやまですが、どうしたって聞こえないものは聞こえません。 「聞こえな~~い」 と残念そうに言っていることは、しばしばありました。しかし、そう言わなくなったのは中学年か…

【ろう児教育支援18】補聴器 その1

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援17】話の聞きかた

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援16】ろう児と手をつなぐ

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援15】ろう児と保健室

体温計は震えない。 『ネコの肉球』模様 大人も子どもも癒される 小学校の中は社会の小さな縮図 地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたこ…

【ろう児教育支援14】ニンテンドースイッチ

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援13】「全員、目をつむれー!」

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援12】ベンチとペンチとペンキとベンキ

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援11】目が安い

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援10】「しゃべった!!」

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援9】汚れてもいい服

お習字には関しては、私の恨み辛み満載です。6年間ずっと大変でした。なぜ筆を持っている方の手までもが真っ黒になるのか、いつも意味が分かりませんでした。道具(筆・文鎮・下敷き等)はいつも墨汁まみれ。二人は道具を拭いたり洗ったり、道具の管理がなぜ…

【ろう児教育支援8】お習字

ろう児ふたりはお習字を習っていました。硬筆の頃からだと記憶しているので、1年生の2学期後半あたりからでしょうか。その成果もあり、二人は字がきれいで上手でした。私はふたりの書く字がとても好きでした。書きぞめでは毎年賞をもらうほどの腕前です。3年…

【ろう児教育支援7】ろう児と生きもの

農園つながりで思い出しながら書いています。 1年生 サツマイモ2年生 ミニトマト3年生 ヒマワリ4年生 ヘチマ5年生 コメ6年生が一番近い記憶なのに、思い出せない…。なぜでしょうか…。(たしかジャガイモだったような気がします。理科で葉緑素を学ぶため。) …

【ろう児教育支援6】聞きながらの作業はできない

小学校の1年生と2年生には理科の授業はありません。社会もありません。そのかわりに、社会と理科をミックスしたような「せいかつか」という授業があります。1年生は農園にサツマイモの苗を植えるのですが、こういう作業は本当に困りま。した。誰がって、私が…

【ろう児教育支援5】聴力検査

学年が上がると、「聴力検査は行きません」と、自ら冷静に言うようになったふたりですが、1年生の頃は聞こえるみんなと同じことをなんでもしたがりました。 何がなんだか分からない日々をこなすだけの私。「今日は聴力検査があります」とある日突然告げられ…

【ろう児教育支援4】視界に入る

地域の公立小学校(ろう学校ではありません)にて6年間、耳の聞こえない児童ふたり(ソラとリク)に手話を使って支援をしてきたコーダの私(シオン)が感じたことや考えていたことなどを書いています。大勢の聞こえる子どもたちと一緒に過ごした日々を少しづ…

【ろう児教育支援3】入学式

まさか自分が小学校で働くことになるなんて、夢にも思ってもいませんでした。 4月1日は、どこの小学校も新年度の職員会議が開かれます。入学式の準備も進められるわけですが、私は全てが何がなんだか分かりません。まず、小学校での働き方など知らないので、…